M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
日本病態栄養学会年次学術集会
第16回日本病態栄養学会年次学術集会
The 16th annual meeting of Japan Society of Metabolism and Clinical Nutrition Sosiety

掲載誌
栄養-評価と治療 Vol.30 No.2 42-44, 2013
著者名
中屋豊
記事体裁
抄録
疾患領域
循環器 / 糖尿病 / 栄養管理
診療科目
循環器内科 / 心臓血管外科 / 糖尿病・代謝・内分泌科
媒体
栄養-評価と治療

第16回日本病態栄養学会年次学術集会は2013年1月12~13日の両日, 国立京都国際会館で開催され, 全国から4,200名の参加者がありました(図1). また学会前日の1月11日には, 日本病態栄養学会認定「病態栄養専門師」の受験・更新のための教育セミナーとNSTメディカルスタッフセッション(初級編), NST講習会(上級編)があり, 「胃瘻」「各種病態における栄養管理のポイント-栄養評価も含めて」という各テーマで, それぞれ200名近い参加者が熱心に受講していました. 表1に学会の主な演題を示します. 本学会においても発表は多岐にわたり, また会場数も多いため, 聴きたい講演が同時に2ヵ所で行われ, どちらかしか聴くことができないという悩みが出てきました. 初日の12日午前中に行われたMain Hallの特別講演では, 国立循環器病研究センター研究所の寒川賢治先生に「未知のペプチドへの挑戦:探索・発見から臨床応用へ」という演題で, 心房Na利尿ペプチド, グレリンなどの発見の苦労や, それらの生理活性ペプチドの臨床応用について, 栄養との関連も含め講演をいただきました.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.