SUMMARY 重症感染症に対する栄養管理は,免疫能を保持するうえでもきわめて重要と考えられるが,いまだ十分に確立されていない。早期の経腸栄養が好ましいとされるが,目標カロリーの推定も依然困難であり,また経腸栄養開始当初から全量を投与することは予後を悪化させるとの報告もみられる。さらに,治療中に腸管蠕動不全が生じやすく,経腸栄養投与に支障をきたすだけでなく,しばしば重篤な全身合併症に至る。崩壊した腸内細菌叢に対する腸管内治療としては近年プロバイオティクス療法などが注目されている。 KEY WORDS ■敗血症(sepsis)  ■SSCG2008  ■ESPEN経腸栄養ガイドライン ■ASPEN/SCCM急性期栄養ガイドライン ■栄養投与量 ■プロバイオティクス療法