SUMMARY
ICUにおける呼吸管理,特に挿管下人工呼吸管理の精度向上は重要な課題である。管理中の人工呼吸器関連肺炎(VAP)は,生命予後を悪化させる忌むべき合併症であり,ICUにおける病院感染対策の主要な対象である。その予防にはICU入室時からの総合的な管理が重要であり,各種対策を組み合わせたものがVAPバンドルとして理解されている。VAP対策としての栄養管理では特に早期経腸栄養が重要であり,それによる栄養状態,生体免疫能の改善以外に,消化管機能に由来する唾液分泌による口腔内浄化,腸管蠕動促進による消化管内細菌の口側への逆流回避,蠕動に伴う横隔膜可動性の改善による喀痰促進などが見込まれ,重要な対策法となる。
KEY WORDS
■人工呼吸器関連肺炎(VAP) ■早期経腸栄養 ■挿管チューブ ■腸内細菌叢 ■内因性感染
全文記事
ICU患者の栄養管理
VAPと栄養管理
Nutrition support on preventing ventilator-associated pneumonia
掲載誌
栄養-評価と治療
Vol.29 No.4 27-31,
2012
著者名
海塚安郎
記事体裁
特集
/
全文記事
疾患領域
呼吸器
/
感染症
/
栄養管理
診療科目
呼吸器内科
/
手術・救急
/
消化器外科
媒体
栄養-評価と治療
Key Words
人工呼吸器関連肺炎(VAP)
/
早期経腸栄養
/
挿管チューブ
/
腸内細菌叢
/
内因性感染
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。