SUMMARY
結腸開腹切除術を対象に作成されたERASプロトコールは,現在では多くの術式が対象となっているが,肝臓外科手術においてはほとんど検討されていない。今回,関西医科大学附属枚方病院消化器外科の肝切除術にERASプロトコールを導入し,これまでの周術期管理を再検証した。検証項目は1.入院前の十分な情報提供と努力目標の確認,2.退院基準の明確化,3.術前腸管前処置の廃止,4.術前後の絶飲食の廃止,5.ドレーン廃止,6.術後経鼻胃管チューブ留置の排除,7.尿道カテーテル使用期間の短縮であった。パイロット試験を行った結果,肝切除術においても結腸切除術と同様にERASプロトコールが安全に導入可能であった。
KEY WORDS
■肝癌 ■障害肝 ■肝切除術 ■ERASプロトコール ■合併症軽減
全文記事
周術期の代謝栄養管理─ERASプロトコールを巡って─
肝臓外科手術におけるERASプロトコールの導入
Introduction of the ERAS protocol in liver surgery
掲載誌
栄養-評価と治療
Vol.29 No.2 45-47,
2012
著者名
海堀昌樹
/
松井康輔
/
石崎守彦
/
權雅憲
記事体裁
特集
/
全文記事
疾患領域
消化器
/
栄養管理
診療科目
麻酔科
/
手術・救急
/
消化器外科
媒体
栄養-評価と治療
Key Words
肝癌
/
障害肝
/
肝切除術
/
ERASプロトコール
/
合併症軽減
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。