M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
Ⅱ. 基礎
4.COVID-19患者におけるスフィンゴ脂質,グリセロリン脂質の変動:患者検体を用いたリピドミクス解析

掲載誌
The Lipid Vol.33 No.1 68-77, 2022
著者名
蔵野 信 / 矢冨 裕
記事体裁
抄録 / 特集
疾患領域
循環器 / 代謝・内分泌 / 栄養管理
診療科目
循環器内科 / 糖尿病・代謝・内分泌科
媒体
The Lipid
Key Words
スフィンゴシン1-リン酸,セラミド,リゾホスファチジルセリン,質量分析計

COVID-19の臨床像の多様性は,新型コロナウイルス感染に続発する生体応答によると推定される。生理活性脂質は,炎症,免疫,臓器機能,血栓症,自己免疫疾患などCOVID-19の臨床像,病態生理に関連する生物学的活性を有する。血中では,臓器保護作用のあるスフィンゴシン1-リン酸が,発症前から低下すること,アポトーシス・炎症誘導作用が知られているセラミドは,分子種により変動が異なること,炎症の収束と関連があるとされるリゾホスファチジルセリンおよびその産生酵素であるPS-PLA₁は,中等症例では上昇するが,重症例では上昇しないというベル型の変動を示すことなど,COVID-19では,スフィンゴ脂質,グリセロリン脂質の変動がごく早期からみられ,今後,創薬,検査の対象として期待される。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。
一覧に戻る

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.