「医学・医療に身近な環境で育つ.幅広い選択肢を求めて医学部進学課程を志望」
──春日先生が東大に進まれるときに理科Ⅲ類を選ばれたのは,もともとお父様も医学の道に進んでお仕事されていたという影響がやはりおありだったのでしょうか.
「父が自宅で内科を開業していたので,医学や医療に身近に接する環境はたしかにあったと思います.一方で,開業医がどんなに大変で,あまり自分の時間をもてないということもわかっていました.父には患者さんがたくさんついていて,院内はいつも患者さんがあふれかえるぐらいでしたからね.それで体を壊して,早く亡くなったようなところがあるのです」
「私は,よく母から,『あなたは開業医には向いていないわよ』と言われていました.他人とのコンタクトが下手だということらしいです.たしかにそうかなと自分でもわかっていましたから,そうすると研究者のほうが向いているかなと考え,東大を受けるときも,理Ⅲにするかどうするか,迷いました.両親とそういうディスカッションをした記憶があります」
──春日先生が東大に進まれるときに理科Ⅲ類を選ばれたのは,もともとお父様も医学の道に進んでお仕事されていたという影響がやはりおありだったのでしょうか.
「父が自宅で内科を開業していたので,医学や医療に身近に接する環境はたしかにあったと思います.一方で,開業医がどんなに大変で,あまり自分の時間をもてないということもわかっていました.父には患者さんがたくさんついていて,院内はいつも患者さんがあふれかえるぐらいでしたからね.それで体を壊して,早く亡くなったようなところがあるのです」
「私は,よく母から,『あなたは開業医には向いていないわよ』と言われていました.他人とのコンタクトが下手だということらしいです.たしかにそうかなと自分でもわかっていましたから,そうすると研究者のほうが向いているかなと考え,東大を受けるときも,理Ⅲにするかどうするか,迷いました.両親とそういうディスカッションをした記憶があります」