Summary
マクロファージの脂肪酸は,エネルギー産生に利用されたり,lipid dropletとして蓄積されるほか,自身あるいは代謝過程で産生されるセラミド,ジアシルグリセロール,活性酸素種などは炎症やアポトーシスにも関連している.さらにTLRsは脂肪酸により活性化され細胞内へのシグナル伝達により炎症を惹起したり,細胞内脂肪酸結合蛋白であるaP2はERストレスおよびアポトーシスに重要であるなど,マクロファージにおける脂肪酸はそれに関連する蛋白も含め動脈硬化に深く関連している.
全文記事
新しいマクロファージ
Ⅰ.生理機能 マクロファージの脂肪酸代謝
掲載誌
The Lipid
Vol.22 No.2 31-35,
2011
著者名
野牛宏晃
記事体裁
特集
/
全文記事
疾患領域
循環器
/
代謝・内分泌
/
糖尿病
/
消化器
/
腎臓
診療科目
一般内科
/
循環器内科
/
消化器内科
/
腎臓内科
/
糖尿病・代謝・内分泌科
媒体
The Lipid
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。