M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
【特集 糖尿病強化療法―低血糖を巡る諸問題】
Ⅲ.糖尿病薬物治療における低血糖回避の試み―最近の進歩 GLP-1受容体作動薬と低血糖

掲載誌
Diabetes Frontier Vol.25 No.4 451-457, 2014
著者名
松本実紀 / 矢部 大介 / 黒瀬健 / 清野 裕
記事体裁
抄録
疾患領域
糖尿病
診療科目
一般内科 / 循環器内科 / 腎臓内科 / 糖尿病・代謝・内分泌科 / 老年科 / 小児科
媒体
Diabetes Frontier

[はじめに] 糖尿病治療において良好な血糖コントロールを維持することは合併症の発症・進展抑制のために極めて重要である. DCCT (Diabetes Control and Complications Trial)やUKPDS (United Kingdom Prospective Diabetes Study), Kumamoto Studyといった臨床試験から厳格な血糖管理により細小血管障害の発症を抑制しうることが明らかにされている1)-3). 一方, より厳格な血糖管理により大血管障害の発症抑制を検討したACCORD (Action to Control Cardiovascular Risk in Diabetes), ADVANCE (Action in Diabetes and Vascular disease: PreterAx and DiamicroN Controlled Evaluation), VADT (Veterans Affairs Diabetes Trial)の3試験では, 大血管障害が抑制される傾向にあるものの, ACCORDでは総死亡率の有意な増加を認めるにいたった4)-6).
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.