M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
基礎講座 糖尿病と実践臨床統計学
3 ノンパラメトリックな手法とは何か

掲載誌
Diabetes Frontier Vol.25 No.3 329-333, 2014
著者名
浜田知久馬
記事体裁
抄録
疾患領域
糖尿病
診療科目
一般内科 / 循環器内科 / 腎臓内科 / 糖尿病・代謝・内分泌科 / 老年科 / 小児科
媒体
Diabetes Frontier

「I. パラメトリックとノンパラメトリック」「美女と野獣」というディズニーのアニメで, ヒロインの美女の名前は「ベル」である. 統計手法は大きくパラメトリック(パラ)とノンパラメトリック(ノンパラ)に分類されるが, 狭義には前者はデータの分布に左右対称な正規分布の仮定が必要な方法, 後者は分布型の仮定を必要とせず, 正規分布以外でも妥当な方法である. 統計の世界では美女は左右対称な「ベル」型の正規分布を意味し, パラメトリック手法は美女のみを対象とした統計手法である. これに対し, ノンパラ手法はデータの分布型を選り好みせず, たとえ野獣でも何とか対応可能な統計手法である. パラメトリック手法は特定の分布を仮定した統計手法であるが. 狭義にはデータの分布に美しい正規分布を仮定した手法といえる. 「II. 2群の差の検定Studentのt検定とWilcoxon検定」正規分布を仮定して, パラメトリックに2群の平均値の差の検定を行う方法が, Studentのt検定である.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.