目でみるページ 上手に外食と付き合う糖尿病患者のこころえ
外食(弁当・惣菜),デパ地下に行く時の注意点,料理選択のポイントとコツ
掲載誌
Diabetes Frontier
Vol.24 No.5 485-491,
2013
著者名
渡辺啓子
記事体裁
抄録
疾患領域
糖尿病
/
栄養管理
診療科目
一般内科
/
循環器内科
/
腎臓内科
/
糖尿病・代謝・内分泌科
/
老年科
媒体
Diabetes Frontier
「はじめに」忙しい人には特に便利なデパ地下のお総菜コーナー. すぐに食べられるお弁当やお総菜, 加工食品など種類は実にさまざまで豊富に揃っていて, 眺めているだけでも楽しいものです. 毎日手作りでバランスの良い食事を食べられたら理想的ですが, 食べる機会の多様化に伴い外に出れば外食が増えます. さらに外食はバラエティに富んでいて食欲をそそられます. そのなかから自分が好きなものを食べながら, 体の健康を保てたら理想的なのではないでしょうか. とはいえ, 好きなものを好きなだけ食べていては, やっぱり体には良くないのも事実です. 日々の食事のなかで, どこかで調整しておく必要があります. 世の中の一般論としてよくいわれる「揚げ物は食べてはいけません」「3食規則正しく食べましょう」「できる限り自炊しましょう」といった理想を目標にするのではなく, 目指したいのは「どんなに問題ありき, 高カロリーあり, 制限や調整がしにくい食環境でも, うまくコツをつかんで調整しながら切り抜けていくコツをつかむこと」です.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。