M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
目でみるページ 上手に外食と付き合う糖尿病患者のこころえ
外食(中華店)に行く時の注意点,料理選択のポイントとコツ

掲載誌
Diabetes Frontier Vol.24 No.4 367-374, 2013
著者名
黒川有美子 / 碣石峰子
記事体裁
抄録
疾患領域
糖尿病 / 栄養管理
診療科目
一般内科 / 循環器内科 / 腎臓内科 / 糖尿病・代謝・内分泌科 / 老年科 / 小児科
媒体
Diabetes Frontier

「はじめに」中華料理が食べたい, 食べようとしている, まさにおいしく食べられる条件下にあることこそ, 食を鑑みるチャンスと考えています. 特に食は医師・スタッフにとっても大変身近で他人事では済まされない, 患者さんから厳しい視線の注がれる分野であり, また, 人々の興味が尽きない部分であるがゆえに, 情報が氾濫し錯綜しているように思えます. 食・栄養は定義・エビデンスの変化の激しい分野ではありますが, 常に, 自身・家族の健康を想うように患者さんに活かせる柔軟な食の知恵袋をたくさんもっていていただけることを願ってやみません. 「まずは知っておきたい中華料理の前提」中華料理とひと口にいっても, 広大な面積を誇る中国では風土によってさまざまな料理が存在し, 食材・料理法ともに果てしないほどの多様性をもっていると思われます. また, それぞれ長い歴史をもち, 時と人の流れに変化し続ける文化ともいえるでしょう.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。
一覧に戻る

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.