はじめに
ポストゲノム研究の新しい手法として近年注目を集めているメタボロミクスは,細胞内代謝産物を網羅的に探索することによって生命現象を包括的に理解しようとする方法論である。代謝物は生命システムにおける最終産物であり,その変動は生物の環境応答や適応変化などを最も鋭敏に反映していると考えられている。また,疾病などによって代謝の変動がある場合,血液や尿などに存在する代謝物質の組成や濃度にも変化が起こると考えられるため,各種の疾患バイオマーカーの探索なども精力的に行われている。
全文記事
基礎講座 ゲノミクス・プロテオミクス・メタボロミクス
Ⅲ メタボロミクス CE-MSメタボローム測定法
掲載誌
Diabetes Frontier
Vol.22 No.6 673-678,
2011
著者名
平山明由
/
曽我朋義
記事体裁
連載
/
全文記事
疾患領域
代謝・内分泌
/
糖尿病
診療科目
一般内科
/
糖尿病・代謝・内分泌科
媒体
Diabetes Frontier
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。