M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
特集 喘息と気道炎症Up-To-Date
気道のレジデント細胞による炎症調節Up-To-Date
Up To Date; regulation of inflammation by airway resident cells

掲載誌
喘息 Vol.27 No.1 36-40, 2014
著者名
神津悠 / 権寧博 / 橋本修
記事体裁
抄録
疾患領域
呼吸器 / アレルギー・免疫
診療科目
一般内科 / 呼吸器内科 / アレルギー科 / 耳鼻咽喉科 / 老年科 / 小児科
媒体
喘息

「Summary」気管支喘息(喘息)は, 気道過敏性の亢進, リモデリングによる気道の組織変化を特徴とする気道の慢性炎症性疾患である. 近年の免疫学の進歩により, アレルギー炎症には従来知られていなかった多種にわたる免疫細胞が関係し, 多様な免疫病態を形成していることがわかってきた. その中でも, 気道構成細胞を含む肺のレジデント細胞と環境因子との相互作用が注目されている. 喘息患者の気道は, 環境因子やウイルスに対して脆弱であり, 繰り返される外的刺激に対する免疫応答の増強と免疫寛容の破綻が, アレルギー性炎症の遷延化や気道リモデリングへの進展に寄与している可能性がある. 本稿では, 気道レジデント細胞における炎症調節の側面から気道の炎症性疾患の病態について概説する. 「はじめに」気管支喘息(喘息)は, 気管支の炎症が慢性化することで気道過敏性が亢進し, 可逆性の気道狭窄を起こし, 発作的な喘鳴, 咳などの症状をきたす呼吸器疾患である.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.