M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
全文記事
印象に残る喘息症例
―小児科編―

掲載誌
喘息 Vol.23 No.2 124-125, 2010
著者名
西間三馨
記事体裁
連載 / 全文記事
疾患領域
呼吸器 / アレルギー・免疫 / 小児疾患
診療科目
アレルギー科 / 小児科
媒体
喘息

「先生, 貴美さんのところにお参りに行きませんか」 内科にかかっている杉本君が, 病院の廊下でばったりと会った途端に話しかけてきた. 「そうだなあ, 十三回忌にも行けなかったし. ところで誰達と行こうか」「美紀ちゃんとか, 上条さんとかどう?」「じゃ, 連絡しといてよ. そして, 貴美さんの家にも電話入れて, お母さんがその日にいるか確認しといて」 こういうことで, 私と杉本君, 美紀ちゃん, 上条さんの4人で26歳で早世した貴美さんの家にお参りに出かけることになった. 私と一緒に行く3人物プロフィールは, 杉本君:小学校高学年の時が初診であった. 乳児期の重症肺炎で左肺は荒蕪肺となり, 右も気管支拡張症を残し, 気道感染を繰り返して労作時呼吸困難が出ていた. 肺活量は40%前後で, 病巣源の左肺の全摘術を行うのに外科医, 麻酔科医, そして私も躊躇していた. 彼の父親は私の先輩の医師であったので, 「お父さん, 『手術する』と言って下さいよ」と促したのだが, 「主治医のあなたが決めて下さいよ」と誰もが手術のゴーサインを出し渋っていた.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.