骨吸収抑制薬の効果判定は,骨代謝マーカーが最小有意変化を越える変化を示すかどうかが一つの基準となる.デノスマブはビスホスホネートよりも骨吸収マーカーを低下させる作用が強い.骨吸収抑制薬による骨代謝マーカーの低下は,骨密度の増加および骨折リスクの低下と関連がある.骨吸収抑制薬の評価には骨吸収マーカーとともに,骨形成マーカーも有用である.薬剤の投与中止後は,骨代謝マーカーの再上昇に注意する.
「KEY WORDS」骨吸収抑制薬,骨代謝マーカー,デノスマブ,ビスホスホネート,骨折リスク