・運動の骨量に対する効果は大きいものではないが,成長期の骨量増加,成人期の骨量維持,閉経後・高齢期の骨量減少を抑制する効果がある
・喫煙は,閉経後女性の骨密度低下を促進し,大腿骨近位部骨折,骨粗鬆症性骨折リスクを増加させる
・高齢者では少量,中等度のアルコール摂取は骨量を増加させ,骨折リスクへの影響はない,あるいは低下させるという報告があるが,多量の摂取は,骨密度低下,骨折リスクを増加させる
「KEY WORDS」危険因子,運動,喫煙,飲酒,骨粗鬆症
・喫煙は,閉経後女性の骨密度低下を促進し,大腿骨近位部骨折,骨粗鬆症性骨折リスクを増加させる
・高齢者では少量,中等度のアルコール摂取は骨量を増加させ,骨折リスクへの影響はない,あるいは低下させるという報告があるが,多量の摂取は,骨密度低下,骨折リスクを増加させる
「KEY WORDS」危険因子,運動,喫煙,飲酒,骨粗鬆症