M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
ゲノム医療の現状
がんゲノム医療におけるRNA解析の意義

掲載誌
Pharma Medica Vol.41 No.3 38-41, 2024
著者名
渡邊 広祐 / 鹿毛 秀宣 / 織田 克利
記事体裁
連載 / 抄録
疾患領域
癌
診療科目
その他
媒体
Pharma Medica

2019年に包括的がんゲノムプロファイリング(comprehensive genomic profiling:CGP)検査が保険適用となり、日本のがんゲノム医療が始まった。2021年には血漿検体を用いたCGP検査が、2023年にはRNAパネルを搭載したGenMineTOPが承認された。GenMineTOPは455遺伝子の融合遺伝子、5遺伝子のエクソンスキッピングが検出可能であり、融合遺伝子やエクソンスキッピングの高感度での検出が保険診療として可能である。また、研究段階ではあるが、遺伝性腫瘍の遺伝学的検査においてもRNAを解析することで、病的バリアントの検出感度が高まり、バリアントの臨床的意義の判定にも有益なことが近年報告されている。本稿ではがんゲノム医療におけるRNA解析の有用性について解説する。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。
一覧に戻る

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.