特集 頭痛診療のパラダイムシフト
群発頭痛
掲載誌
Pharma Medica
Vol.39 No.9 25-28,
2021
著者名
山元 敏正
/
伊藤 康男
記事体裁
抄録
/
特集
疾患領域
神経疾患
/
在宅医療
診療科目
一般内科
媒体
Pharma Medica
Key Words
群発頭痛,三叉神経・自律神経性頭痛,スマトリプタン皮下注射,在宅酸素療法
群発頭痛は,国際頭痛分類第3版(ICHD-3)において「三叉神経・自律神経性頭痛」のサブタイプに分類される一次性頭痛の代表的疾患である(表1)¹⁾。群発頭痛の有病率は10万人当たり56~401人程度と,同じ一次性頭痛の片頭痛と比べてその患者数は少ない²⁾。しかし,20~40歳代の成人発症であり,眼周囲から前頭部,側頭部にかけての激しい頭痛が長期におよび日常生活に支障をきたすつらい頭痛である。
本稿では,群発頭痛の病態,診断,治療について概説したいと思う。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。