特集 高齢者と眼疾患
老視
Pharma Medica Vol.37 No.12, 13-16, 2019
老視とは,加齢に伴う水晶体の弾性(外力によって変形した物体が,その外力が除かれた時にもとの形に戻ろうとする性質)の低下を主とした変化によって,眼の調節力が低下して近方視が困難になる状態を指す。多くの場合40~45歳頃に症状を自覚し,50歳代の間に調節力はほぼ失われる1)。本稿では,老視の定義,疫学,治療(眼鏡,コンタクトレンズ以外)の現状について概説する。
「KEY WORDS」老視,疫学,薬物治療,多焦点眼内レンズ
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。