精神科医はうつ状態の患者をみて,どのような思考過程をとってうつ病を診断し,治療方針を決めているのであろうか。約30年前と最近では変わってきているように思う。そのなかで新しい診断基準が生まれた結果,必ずしも「精神医学が進歩した」とは言い切れず,かえって臨床面では好ましくない対応も生まれているのではないか。そのあたりの変遷を概説し,どのような考え方が求められているかを簡単に述べてみたい。
「KEY WORDS」うつ病/脆弱性/自閉症スペクトラム障害/ストレッサー
「KEY WORDS」うつ病/脆弱性/自閉症スペクトラム障害/ストレッサー