M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
【特集 慢性便秘診療の今】
慢性便秘の疫学,定義,分類,診断
掲載誌
Pharma Medica Vol.35 No.9 9-12, 2017
著者名
富田 寿彦
/
田村彰朗
/
戸澤勝之
/
應田義雄
/
大島忠之
/
福井広一
/
渡二郎
/
三輪 洋人
記事体裁
抄録
疾患領域
代謝・内分泌
/
消化器
診療科目
消化器内科
媒体
Pharma Medica
Key Words
慢性便秘
/
疫学
/
定義
/
分類
/
診断
便秘とは日常生活のさまざまな要因や疾患から引き起こされる,ごくありふれた状態名である。2017年秋頃に日本消化器病学会関連研究会 慢性便秘の診断・治療研究会から「慢性便秘症診療ガイドライン2017」が発刊される予定であり,今後はわが国でも便秘診療が注目されてくると思われる。本稿では便秘の疫学,定義,分類,診断に関して概説する。
「KEY WORDS」慢性便秘,疫学,定義,分類,診断
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。
一覧に戻る