【特集 めまい:診断と治療】
めまいと片頭痛
Migraine and dizziness.
掲載誌
Pharma Medica
Vol.31 No.10 37-43,
2013
著者名
五島 史行
記事体裁
抄録
疾患領域
神経疾患
/
耳鼻科疾患
診療科目
一般内科
/
脳神経外科
/
神経内科
/
耳鼻咽喉科
/
麻酔科
媒体
Pharma Medica
「はじめに」日常の診療のなかでめまいの診断に苦労することは少なくない. 外来診療のなかで注意すべきめまいに伴う症状として「頭痛」があるが, めまい症状が軽度の場合, あるいは来院時にすでにめまいが落ち着いている場合などには, あまり頭痛に関して詳しい問診が行われていない印象がある. 片頭痛に伴うめまいは, 意識してみると意外と多く出会う. めまいと片頭痛の関連は以前からたびたび報告されているが, 驚くべきことに片頭痛に伴うめまいの発生率は, めまい感, 浮動感を含めると50~70%と報告されている. また, 28~30%に浮動性めまいが, 25~26%に回転性めまいが認められるという報告1)もある. その機序は明らかでないが, 片頭痛の原因である三叉神経の興奮が近接する前庭神経にも影響するためと考えられている. 片頭痛は頭痛を主症状として間欠的に生じ, さまざまな自律神経症状, 消化器症状および神経症状を伴う疾患である.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。