Ⅰ.感染対策は患者安全のために重要である
医療技術の進歩や管理基準の向上,医療従事者の熱意と誠意にもかかわらず,病院とはそれ自体が感染症の温床であり,感染防止対策はきわめて重要な課題である。高齢化社会に伴う患者数の増加,経費削減の要求などが重なっており,医療の現場はますます少ないスタッフ数や予算でより多くの業務を負担しなければならなくなり,患者と医療従事者のいずれにとっても安全が脅かされていると考えなければならない。また,かつては急性期ケア病院に限定されていた処置が,在院日数の短縮を背景として,現在は外来診療や在宅医療へも拡大しており,医療関連感染症(healthcare-associated infections;HAI)の危険性はすべての領域で増大しているとも考えられる。米国ではHAIの件数は年間200万件以上に及んで9万人が死亡しているが,そのなかの約3分の1 が予防可能であると疾病管理予防センター(Centers for Disease Control and Prevention;CDC)が推計する。
全文記事
感染防止対策の最前線
患者安全としての感染防止対策
掲載誌
Pharma Medica
Vol.29 No.12 9-12,
2011
著者名
森澤雄司
記事体裁
特集
/
全文記事
疾患領域
感染症
診療科目
一般内科
媒体
Pharma Medica
Key Words
医療関連感染症
/
手指衛生
/
現場
/
医療質保証
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。