M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
全文記事
消化器疾患に対する内視鏡診療の進歩
内視鏡的治療 内視鏡的消化管腫瘍摘出法

掲載誌
Pharma Medica Vol.27 No.3 53-55, 2009
著者名
三池忠 / 小山恒男
記事体裁
特集 / 全文記事
疾患領域
消化器 / 癌
診療科目
消化器内科 / 手術・救急 / 消化器外科
媒体
Pharma Medica

「I. 内視鏡的切除の適応」 内視鏡的切除の適応は転移のない癌であり, 臓器によってその条件が異なる. 「1. 食道癌」 食道癌診断・治療ガイドラインでは, 壁深達度が上皮内(epithelium;EP)ないし粘膜固有層内(lamina propria muscularis;LPM)と診断され, かつ周在性2/3以下のものが内視鏡治療の絶対適応である. また臨床的にリンパ節転移がない症例で壁深達度が粘膜筋板内(muscularis mucosae;MM), 粘膜下層200μm未満(submucosa 1;SM1)と診断したもの, あるいはEP, LPMで周在性が2/3以上のものが相対適応である1). 「2. 胃癌」 胃癌診断・治療ガイドラインでは, 胃癌に対する内視鏡的切除術の適応は潰瘍(ulcer;UL)を合併していない腫瘍長径が2cm以下の分化型粘膜内癌である2). 胃癌の切除断端や深達度を正確に診断するためには, 内視鏡的一括切除が原則だが, 従来の内視鏡的粘膜切除術(endoscopic mucosal resection;EMR)で一括切除できる限界は2cmであるため, 腫瘍長径2cmまでが適応とされた2).
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.