M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
特集 各施設の感染症対策
8.ビル内の感染症対策

掲載誌
感染制御と予防衛生 Vol.8 No.1 52-58, 2024
著者名
柳 宇
記事体裁
抄録 / 特集
疾患領域
呼吸器 / 感染症
診療科目
呼吸器内科 / 一般内科 / その他
媒体
感染制御と予防衛生

2019年12月31日に中国武漢市で原因不明の肺炎患者が27名発生していることが武漢市当局から発表された.2020年1月15日に世界保健機関(WHO)はこの原因不明の肺炎に関して「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言した.また,2月11日にWHOは,この原因不明の肺炎を新型コロナウイルス感染症(coronavirus disease 2019:COVID-19)と命名し,国際ウイルス命名委員会はその病原体であるコロナウイルスを新型コロナウイルス(severe acute respiratory syndrome coronavirus type 2:SARS-CoV-2)と命名した.さらに,3月11日にWHOは,本疾患に対し,パンデミック(世界的な大流行)を宣言した.パンデミックは,各国の対策やウイルスの病原性の変化を経て,エンデミック状態になったことから,2023年5月5日にWHOテドロス事務局長は,COVID-19に対する緊急事態宣言の終了を宣言した.パンデミックの期間は3年以上にも及んだ. SARS-CoV-2の伝播経路について,当初WHOなどの公的機関は空気伝播(airborne transmission)はないと推定し,もっぱら飛沫伝播と接触伝播による感染対策を推奨していた.しかし,現在,WHOは空気伝播が重要な伝播経路であることを示している1).本報では,呼吸器系感染症病原体の伝播経路に関する見解の変化,最新の伝播経路に関するWHOの見解やビル内のバイオエアロゾル対策方法について述べる.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。
一覧に戻る

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.