M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
特集 過去3年間の新型コロナウイルス感染症の総括と今後の対策
7.SARS-CoV-2の下水サーベイランス

掲載誌
感染制御と予防衛生 Vol.7 No.1 42-47, 2023
著者名
吉田 弘 / 喜多村 晃一 / 梁 明秀
記事体裁
抄録 / 特集
疾患領域
呼吸器 / 感染症
診療科目
呼吸器内科 / 一般内科 / その他
媒体
感染制御と予防衛生

2020年春,新型コロナウイルス感染症(coronavirus disease 2019:COVID-19)の急速な感染拡大の結果,医療体制が逼迫し,高齢者などの基礎疾患を有するハイリスク群で重症例,死亡例が相次いだ.感染拡大のさなか,起因ウイルスと同定された新型コロナウイルス(severe acute respiratory syndrome coronavirus type 2:SARS-CoV-2)と同じベータコロナウイルスに属するSARS-CoVが過去に下水より検出された知見をふまえ,欧米の研究者を中心に下水サーベイランス調査が各地で展開された¹⁾.その結果,患者増加前に採取した下水中にSARS-CoV-2ゲノムが検出され,早期探知への期待が高まった.その後,COVID-19の病態への理解が進み,治療薬,ワクチンなど医学的介入手段が確立するにつれ,下水サーベイランスへの期待は早期探知から感染動向把握へとその役割が転換しつつある. 国内では,2020年5月に日本水環境学会タスクフォースによるSARS-CoV-2検出手法の検討が開始された²⁾.その後国内でもSARS-CoV-2ゲノム検出の報告が相次いだ³⁻⁶⁾.さらに,関係省庁による調査・研究が行われてきたことをふまえ⁷⁾,2022年度に内閣官房による下水処理場,個別施設を対象とした下水サーベイランスの活用に関する大規模な実証事業が行われた.その結果は2023年5月に公表されている⁸⁾.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。
一覧に戻る

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.