M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
臨床医のための乳腺基礎医学
乳癌腫瘍免疫の新展開:PD-1 治療との関連性

掲載誌
CANCER BOARD of the BREAST Vol.2 No.2 23-27, 2016
著者名
鳥越俊彦 / 久保輝文
記事体裁
抄録
疾患領域
癌
診療科目
産婦人科 / 腫瘍内科
媒体
CANCER BOARD of the BREAST

「緒言」抗CTLA-4抗体,抗PD-1抗体などの免疫チェックポイント阻害薬(immune checkpoint blockade:ICB)が,メラノーマや非小細胞肺癌に対して高い抗腫瘍効果を示すことが証明され1),癌免疫療法は第4の標準治療となりつつある。抗PD-1抗体の効果が証明されている癌種は広く,国内でも今後,腎細胞癌,頭頸部癌,ホジキンリンパ腫などに適応が拡大されるだろうと予想されている。乳癌に対しても国内外で臨床試験が行われており,その有効性が報告されている2)。解決すべき重要な課題は,どのような癌に効果が期待でき,どのような癌には期待できないのか,それを予測することのできるバイオマーカー(predictive marker)の開発である。現在世界中で,ICBの抗腫瘍効果と相関するマーカーの探索が行われているが,近年癌組織に浸潤しているリンパ球(tumor-infiltrating lymphocytes:TILs)の多寡が注目されている。乳癌におけるTILsの意義とPD-1治療との関連性について最近の知見を概説する。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.