急性期脳梗塞に対する機械的血栓回収療法は脳梗塞患者の転帰を改善することができる治療であり,2015年に有効性が確立した1)。さらに2018年に,発症後6時間以上が経過した脳主幹動脈閉塞による急性期脳梗塞でも,脳虚血コア体積や灌流異常領域の評価に基づく症例選択を行うことにより機械的血栓回収療法が有効であることが証明された2)3)。灌流画像は,解析ソフトウェアの発展により短時間で定量的評価を行うことができるようになった。

本稿では,急性期脳梗塞に対する機械的血栓回収療法の適応を決定するうえでの灌流画像について述べる。