抗凝固療法は非常に有益な治療法である一方,頭蓋内出血,消化管出血を中心とした出血性合併症や観血的処置時の対応などに課題が残されている。これまでに,出血性合併症に対して循環器領域,脳卒中領域,消化器領域などの連携体制の構築が推進されてきた。また,観血的処置時の対応については歯科口腔外科領域においてワルファリン継続下で抜歯可能なことが報告されて以後,その適用範囲が広げられてきた。以上を踏まえ,本座談会では循環器,脳卒中,歯科口腔外科,消化器の各領域からエキスパートの先生方にお集まりいただき,抗凝固療法関連ガイドラインの最新版の要旨と改訂内容についてご紹介いただいた。