M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
糖尿病専門医に役立つ臨床トピックス
GLP-1受容体作動薬の可能性を探る

掲載誌
Diabetes Horizons -Practice and Progress- Vol.3 No.4 38-42, 2014
著者名
山田 祐一郎
記事体裁
抄録
疾患領域
糖尿病
診療科目
一般内科 / 循環器内科 / 腎臓内科 / 糖尿病・代謝・内分泌科 / 神経内科 / 老年科 / 小児科
媒体
Diabetes Horizons -Practice and Progress-

わが国では,インクレチン関連薬が2009年より相次いで上市され実臨床の場で使用されており,GLP-1受容体作動薬は現在,4剤が使用可能となっている。2013年9月に発売されたリキシセナチドは優れた食後血糖低下効果を示すGLP-1受容体作動薬であり,基礎インスリンにリキシセナチドを併用する治療法は,良好な血糖コントロールを実現する新たな治療法として期待されている。今号では,インクレチン研究の第一人者である山田祐一郎先生にGLP-1受容体作動薬の利点や分類といった基本事項から,基礎インスリンとの併用療法の有効性や注意点,さらにGLP-1受容体作動薬に期待される今後の可能性についてお話を伺った。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.