M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
For bone health 骨の健康のために
骨の健康のために 栄養学の立場から NUTRITIONAL ASPECTS FOR BONE HEALTH

掲載誌
O.li.v.e.―骨代謝と生活習慣病の連関― Vol.3 No.1 43-45, 2013
著者名
上西一弘
記事体裁
抄録
疾患領域
その他
診療科目
その他
媒体
O.li.v.e.―骨代謝と生活習慣病の連関―

「はじめに」骨の健康は, 多くの生活習慣に影響を受けることが知られている. また, 遺伝の影響も大きく, 親の骨折歴は本人の骨折のリスクとなる. 遺伝的な要素は生活習慣では変えることはできないが, 食事や運動などの生活習慣は本人の心がけで変えることができる. 本稿では「どうすれば骨の健康を守れるのか」について, 栄養学の観点から考えてみたい. 「1 骨の健康に有用な栄養素は何か」骨といえば多くの人はカルシウムを想像するだろう. カルシウムは骨を構成する重要な栄養素(ミネラル)であることは間違いない. しかし, 骨はカルシウムだけでできているわけではなく, その骨組みを構成するコラーゲンすなわち蛋白質や, カルシウムとともに石灰化に必須なリン, その他多くの微量栄養素から構成されている. また, 骨を作るためにはビタミンD, ビタミンK, ビタミンCなど多くの栄養素が必要である. 国際骨粗鬆症財団(International Osteoporosis Foundation; IOF)は, そのホームページで栄養に関する情報を提供しているが, ここではその一部を紹介する(表1)1).
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.