M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
ガイドライン改訂のPoints
DHHSガイドライン改訂のポイント

掲載誌
HIV感染症とAIDSの治療 Vol.15 No.1 13-20, 2024
著者名
白阪 琢磨
記事体裁
抄録 / 連載
疾患領域
アレルギー・免疫 / 感染症
診療科目
その他
媒体
HIV感染症とAIDSの治療

HIV感染症の治療の進歩は著しく,現在では適切に治療を受けているHIV陽性者の余命は非感染者のそれと大差なく,HIV感染症は文字通り慢性疾患となった。さらに,抗レトロウイルス療法(anti-retroviral thrapy;ART)の服薬アドヒアランスに問題がなく,血中ウイルス量が検出感度(200copies/mL)未満を6ヵ月以上継続でき,他の性感染症がなければ,性的パートナーに性行為でもHIVは感染しないという複数の大規模臨床研究の結果が報告された。この科学的事実から2017年に「U=U(undetectable=untransmittable)」というキャンペーンが米国から世界中で展開され,今やU=Uは疑いようのないエビデンスに基づくHIVに関する新しい知識に加えられた。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.