「病院紹介」1.病院の概要
呉医療センター・中国がんセンターは,1889(明治22)年に創設された呉海軍病院を前身としています。1956(昭和31)年10月に国立呉病院となり,さらに2004(平成16)年4月には全国の国立病院からなる独立行政法人国立病院機構に体制移行されました。現在は,700床の入院施設とともに,がんセンター,第3次救急センター,呉心臓センター,呉人工関節センター,周産期母子医療センター,緩和病棟,地域医療研修センター,医療技術研修センターなどを有し,35診療科が診療を行っています。また独立行政法人国立病院機構において,病院機能を高度または専門医療に特化し,その果たす役割を適切かつ効果的に遂行する観点から,政策医療分野における癌の基幹医療施設,循環器病,精神疾患,成育医療,内分泌・代謝性疾患,肝疾患の専門医療施設であり,高度総合医療施設に位置付けられています。さらに呉2次保健医療圏における地域医療支援病院の承認を受けるほか,救命救急センターなどを有し,広島県において高度医療を提供する拠点の1つとなっています。