M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
脳循環障害の画像診断
FLAIR画像での血管高信号(hyperintense vessel sign)が虚血病変の早期診断に有用であった一過性脳虚血発作の1例

掲載誌
脳と循環 Vol.18 No.1 57-60, 2013
著者名
奥村幸祐 / 小林潤平 / 佐藤祥一郎 / 豊田 一則
記事体裁
症例 / 抄録
疾患領域
脳血管障害
診療科目
脳神経外科 / 神経内科 / 放射線科
媒体
脳と循環

「はじめに」 頭部MRI fluid-attenuated inversion recovery(FLAIR)画像での血管高信号(hyperintense vessel sign:HVS)は, 脳表付近を走行している動脈の線状, 蛇行状, あるいは点状の高信号で, 血管の閉塞, 狭窄を伴う急性期脳梗塞患者でしばしば出現する1)-3). 今回我々は, HVSが虚血病変の早期診断に有用であった一過性脳虚血発作の1例を経験したので報告する. 「症例」 53歳, 女性. 「主訴」 左上肢の脱力. 「既往歴」 未治療の脂質異常症. 「生活歴」 1日20本, 30年間の喫煙歴あり. 「現病歴」 某年5月中旬15時40分, 洗濯物を干していたときに, 左上肢の脱力が出現した. 症状は1分で完全に消失した. 同日17時に当院を受診し, 入院した. 「入院時現症」 身長158cm, 体重51kg, 血圧108/62mmHg, 心拍数70/分・整, 一般身体所見に特記事項なし. 神経学的異常所見なし. 「入院時検査所見」 血液検査では, Hb 10.1g/dL, MCV 69.1fL, MCHC 31.1%と小球性低色素性貧血があり, Fe 21μg/dL, UIBC 390μg/dL, フェリチン5ng/mLと鉄欠乏を認めた.
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.