「Summary」外科手術の質向上に寄与しうる臨床データベースであるわが国のNational Clinical Database(NCD)は,米国のAmerican College of Surgeons National Surgical Quality Improvement Program (ACS-NSQIP)と連携し設立され発展してきている。現在,日本と米国の外科治療の国際比較を行うことによって,両国のさらなる医療の質の向上に資する視点を明らかにしようとする試みがなされている。この国際比較研究により,日本と米国の手術適応患者の背景の相違や医療提供環境の相違が明らかになりつつあり,今後この国際比較研究によって,国際的に共通に通用するリスクモデルの構築が可能かどうかの検討がなされるなど,質の高い大規模データベースの応用が進められていくことが期待される。
特集1 外科治療とNCD
3.NCDとACS-NSQIPの国際比較
Comparison of national operative mortality using NCD and ACS-NSQIP
掲載誌
Surgery Frontier
Vol.22 No.4 31-36,
2015
著者名
穴澤 貴行
/
宮田 裕章
/
後藤 満一
記事体裁
抄録
疾患領域
消化器
/
癌
診療科目
消化器外科
/
一般外科
/
手術・救急
媒体
Surgery Frontier
Key Words
National Clinical Database
/
American College of Surgeons National Surgical Quality Improvement Program,データベース,国際比較,リスク調整死亡率
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。