Answer
凝固系蛋白の加齢性変化
加齢に伴う動脈血栓塞栓症の罹患率増加は,血液凝固系の加齢性変化に関連していると考えられている1).表1に示すように老人において血液凝固系の変化は明らかであり,血液凝固能は健常者では加齢とともに増強することが判明している.加齢に伴う血栓形成の危険因子としてはフィブリノゲン,第Ⅴ因子,第Ⅶ因子,第Ⅷ因子,第Ⅸ因子や高分子キニノーゲン・プレカリクレインの増加が報告されている.フィブリノゲンは18~85歳まで増加することが示されており,10歳ごとに10mg/dL増加するとされている.
全文記事
血栓症に関するQ&A PART6
5.血液凝固・線溶系 Q41 血液凝固能の加齢性変化について教えてください
掲載誌
血栓と循環
Vol.19 No.1 141-142,
2011
著者名
赤坂喜清
記事体裁
特集
/
全文記事
疾患領域
血液
診療科目
一般内科
/
循環器内科
/
心臓血管外科
/
脳神経外科
/
神経内科
/
血液内科
/
老年科
媒体
血栓と循環
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。