特集 過活動膀胱診療ガイドライン第3版を読み解く
高齢過活動膀胱患者に対する治療:特にフレイル・認知機能低下に注目して
掲載誌
排尿障害プラクティス
Vol.31 No.1 41-48,
2023
著者名
橘田 岳也
/
和田 直樹
/
柿崎 秀宏
記事体裁
抄録
/
特集
疾患領域
泌尿器
診療科目
泌尿器科
媒体
排尿障害プラクティス
Key Words
過活動膀胱
/
高齢者
/
フレイル
/
認知機能
/
過活動膀胱診療ガイドライン第3版
高齢者における下部尿路機能障害には泌尿器科疾患以外のさまざまな要因が関与している。高齢者ではフレイルやサルコぺニア,認知機能低下の割合が高く,これらの要素を勘案した過活動膀胱治療が必須である。この度改訂された『過活動膀胱診療ガイドライン第3版』では,高齢過活動膀胱患者に対する項目が大幅に増補された。高齢者に対しても過活動膀胱の治療を安全かつ効果的に行い,QOLを改善することは超高齢社会の医師にとっての必須スキルである。本稿では,高齢者過活動膀胱治療の最新の知見をガイドラインのクリニカルクエスチョンを中心に概説する。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。