M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
特集 女性骨盤底医学の最前線
骨盤臓器脱と腹圧性尿失禁の診断
2)尿流動態検査

掲載誌
排尿障害プラクティス Vol.29 No.2 24-30, 2022
著者名
橘田 岳也 / 千葉 博基 / 樋口 まどか / 日下部 直久 / 篠原 信雄
記事体裁
抄録 / 特集
疾患領域
腎臓 / 泌尿器
診療科目
腎臓内科 / 泌尿器科
媒体
排尿障害プラクティス
Key Words
骨盤臓器脱,腹圧性尿失禁,尿流動態検査,ウロダイナミクス

尿流動態検査(urodynamics;UDS)は,患者と医療従事者の双方にとって,下部尿路機能における情報を最大限引き出し,治療に結びつける必要がある検査である。骨盤臓器脱(pelvic organ prolapse;POP)を有した患者に対するUDSによって,潜在性腹圧性尿失禁(stress urinary incontinence;SUI)の検出が可能となり,POP手術施行時に同時に尿失禁の手術をするかどうか,参考になる情報提供が可能となる。SUIに対するUDSは,典型的な臨床所見を呈する“純粋な”SUIでの検査の意義は低い。しかし,混合性尿失禁,排尿筋過活動や排尿困難などを合併する複雑な病態にUDSは必要と考えられる。UDSの結果が,コンサルトあるいは治療に及ぼす影響について明確に理解したうえで施行すべきであろう。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。
一覧に戻る

サイトアドバイザー一覧
会員規約
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
利用規約
運営会社
サイトマップ
© 2018-2025 Medical Review Co., Ltd.