M-Reviewについて
掲載雑誌一覧
論文・記事
インタビュー
やぶ医者診断テスト
連載・その他
書籍販売サイトへ
学会
カレンダー
学会アイ
新刊アイ
学会
ウォッチ
リスト
ログイン
新規会員登録
掲載雑誌一覧
インタビュー
サイトアドバイザー
お知らせ
論文・記事
やぶ医者診断テスト
M-Reviewについて
よくある質問
お問い合わせ
【特集 夜間頻尿診療ガイドライン第2版を読み解く】
夜間頻尿の疫学とリスク因子
掲載誌
排尿障害プラクティス Vol.28 No.1 22-27, 2020
著者名
舛森直哉
記事体裁
特集
/
抄録
疾患領域
腎臓
/
泌尿器
診療科目
腎臓内科
/
泌尿器科
媒体
排尿障害プラクティス
Key Words
夜間頻尿
/
疫学
/
リスク因子
夜間頻尿に関する疫学において一貫して明白なことは,夜間頻尿は男女や年齢層を問わず頻度の高い下部尿路症状であること,その頻度は年齢とともに急上昇すること,QOLに悪影響を与えること,高血圧や糖尿病などのさまざまな因子と関係があることである。夜間頻尿は睡眠障害,転倒,うつなどを悪化させるリスク因子である。夜間頻尿と死亡の関係が推測されているが,確定的ではない。
「KEY WORDS」夜間頻尿,疫学,リスク因子
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。
一覧に戻る