はじめに
心不全におけるアルドステロンの重要性は大規模臨床試験を含め,近年再燃しつつある多くの研究により再認識されてきている。その代表的なものがRALES(Randomized Aldactone Evaluation Study)1)とEPHESUS(Eplerenone Post-Acute Myocardial Infarction Heart Failure Efficacy and Survival Study)2)である。これらの大規模臨床試験はアルドステロンが腎臓のみでなく心血管系へ直接作用し,有害事象を引き起こしている可能性を示唆しており,ミネラロコルチコイド受容体(MR)阻害薬の重要性をわれわれに認識させた。こうした大規模試験は主に重症心不全患者を対象に施行されたが,一方で比較的軽症でかつ,(虚血性や心筋症等)心不全の原因を問わず,より一般的な幅広い患者層におけるMR阻害薬の有効性についてはこれまで確立したエビデンスは存在しなかった。EMPHASIS-HF(Eplerenone in Mild Patients Hospitalization and Survival Study in Heart Failure)試験3)は軽症の慢性収縮不全患者において,エビデンスに基づく心不全基礎治療(ACE阻害薬・ARB,β遮断薬)に選択的アルドステロン拮抗薬エプレレノンの追加投与の有効性を検討したものである。
全文記事
EBM Hot Flash
EMPHASIS-HF試験
掲載誌
CARDIAC PRACTICE
Vol.22 No.3 69-71,
2011
著者名
名越智古
/
吉村 道博
記事体裁
連載
/
全文記事
疾患領域
循環器
診療科目
循環器内科
/
心臓血管外科
媒体
CARDIAC PRACTICE
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。