特集 動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版/肥満症診療ガイドライン2022
Ⅰ.動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版 4.動脈硬化リスクに基づく糖尿病患者の脂質管理
掲載誌
The Lipid
Vol.34 No.1 34-40,
2023
著者名
石垣 泰
記事体裁
抄録
/
特集
疾患領域
代謝・内分泌
/
糖尿病
診療科目
糖尿病・代謝・内分泌科
媒体
The Lipid
Key Words
糖尿病
/
脂質異常症
/
LDLコレステロール
/
糖尿病細小血管合併症
/
脂質残余リスク
糖尿病は動脈硬化性疾患の高リスク病態であり,LDL-C管理が重視され,『動脈硬化性疾患予防ガイドライン2022年版』ではLDL-C管理目標値として,一次予防糖尿病患者120mg/dL未満,一次予防のなかでPAD,細小血管障害の合併と喫煙ありの場合100mg/dL未満,二次予防の場合70mg/dL未満が設定された。LDL-C管理に加えてnon-HDL-Cを指標にした高TG血症の管理にも留意するとともに,危険因子を包括的に管理することが推奨される。
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。