はじめに
厚生労働省患者調査1)によれば,1999年から2008年の間に,うつ病を含む気分障害による総患者数は44.1万人から104.1万人へと2倍以上に増加した(通院間隔を考慮した推定総患者数)。うち入院患者はいずれの年でも2.6万人程度と一定であり,増加のほぼすべては外来患者である。ここでは,うつ病の頻度およびその動向を巡って,世界と日本の地域の一般住民に対する精神保健疫学研究から最近の成果を紹介し,気分障害患者数の増加の背景を考察する。
全文記事
うつ病をめぐる最近の話題
うつ病の増加;世界の動向とわが国の特徴
掲載誌
Pharma Medica
Vol.30 No.3 9-13,
2012
著者名
川上憲人
記事体裁
特集
/
全文記事
疾患領域
精神疾患
診療科目
一般内科
/
神経内科
/
老年科
/
心療内科
/
精神科
媒体
Pharma Medica
Key Words
大うつ病性障害
/
有病率
/
受診率
/
疫学
※記事の内容は雑誌掲載時のものです。