DIABETES UPDATE
2014年7月号(Vol.3 No.3)
【座談会 糖尿病治療薬の変遷と将来展望】
(準備中)本号はアブストラクトのみの閲覧となっております
○座談会
糖尿病治療薬の変遷と将来展望
(司会)河盛隆造/(出席者)稲垣暢也/平尾紘一/川井紘一
○Basic & Clinical Topics
(基礎)
1 インスリンと共分泌される亜鉛イオンは肝インスリンクリアランスを制御する/藤谷与士夫
2 尿細管Sirt1はエピジェネティック制御により糖尿病性腎症におけるポドサイトのClaudin-1の高発現を低下させ,アルブミン尿を抑制する/長谷川一宏/脇野 修/伊藤 裕
(臨床)
1 2型糖尿病患者におけるSGLT2阻害薬の代謝動態に及ぼす影響/松久宗英
2 メトホルミンにてコントロール不十分であった2型糖尿病患者に対するカナグリフロジン,グリメピリド追加投与の効果・安全性試験:52週無作為抽出二重盲検比較試験/小畑淳史
3 カナグリフロジンは尿糖排泄増加に加えて腸管における糖吸収遅延により食後の血糖値とインスリン値を低下させる/高本偉碩
○糖尿病入門
糖尿病患者における脂質管理/坂本憲一 ほか
○コンサルテーション
糖尿病性腎症患者の症例報告/四方賢一
○SGLT・レッスン
SGLT2阻害薬の臨床データよりみる有効性と留意点/田中敬 ほか
○開業医院 施設インタビュー
松葉医院(川崎市)/松葉育郎
○Forum 第57回日本糖尿病学会年次学術集会(大阪)
食いだおれないための臓器間ネットワーク―末梢臓器-脳双方向情報連絡路と糖代謝・エネルギー代謝調節―
○海外こぼれ話
ニューヨーク・マウントサイナイ勤務記/原一雄
○スマートフォン・タブレットとSNS活用術
第7回 最新のスマホとSNSにまつわるニュース/中村正裕