No.138 2023.06.15 発行:株式会社メディカルレビュー社
第31回日本乳癌学会学術総会/第98回日本医療機器学会
本日6月15日は「暑中見舞いの日」です。1950年に、当時の郵政省(現:総務省)が初めて「暑中見舞用郵便葉書」を発売したことに由来して制定されました。
暑中見舞いは、猛暑期に普段お世話になっている人やなかなか会えない人の健康を気遣い、丈夫に過ごしてほしいとの願いを届ける日本の夏の習慣です。
その始まりは江戸時代まで遡ります。それまでは、お盆の時期を迎え里帰りする際、米や野菜などの供え物を持参して先祖の霊に捧げていました。しかし江戸時代になると、先祖だけでなく、お世話になっている人全員へ贈り物を送る習慣へと変化しました。遠方で訪問できない家には、飛脚便を使って贈り物や書状を届けるようになりました。その後、明治6年の郵便制度の発達とともに、物を送る習慣が簡素化され、あいさつ状を送る習慣になりました。そして、大正時代に現在の暑中見舞いという形が生まれました。
私は毎年暑い夏を迎えるたびに、小学生の頃、担任の先生から届く暑中見舞いを読んで、思わず笑顔になったことを思い出します。今年は送る側として、相手に思いが伝わるような暑中見舞いを届けたいと思います。
さて、本号では「第31回日本乳癌学会学術総会」「第98回日本医療機器学会」をご紹介いただきます。ぜひご覧ください。
- 「第31回日本乳癌学会学術総会」2023年6月29日(木)~7月1日(土)
- 「第98回日本医療機器学会」2023年6月29日(木)~7月1日(土)
第31回日本乳癌学会学術総会
会 期 | : | 2023年6月29日(木)~7月1日(土) |
会 長 | : | 大野真司 (がん研究会有明病院 副院長・乳腺センター長) |
会 場 | : | パシフィコ横浜ノース(神奈川県) |
本総会のテーマは「今輝き、未来を拓く~Evolution and Innovation~」です。乳癌医療は時には著しく、時には緩やかに、確実に進歩してきました。今の医療は先人たちの努力と経験があってこそ発展してきました。過去を大切に、今を生き、明日を望む「Standing on the Shoulder of Giants」の精神で乳癌医療の発展に寄与する必要があります。また科学の発展により今後大きな飛躍が期待されます。一方、乳癌を患う人とご家族、乳癌に向き合う医療関係者、そして社会全体は、今を生きています。今が輝くことで、未来はさらに拓けてくるでしょう。
その未来を担う若い医療者が活躍し、大きく飛躍する場となることを期待できる総会であるよう準備しています。総会は3日間ですが、会期までの期間を利用し、いくつかの企画を準備しました。プレイベントと称したオンラインセミナーも利用して総会がより良いものとなるよう考えています。
皆様のご参加をお待ちしております。
詳細は以下のホームページをご覧ください。
https://www.congre.co.jp/jbcs2023/
第98回日本医療機器学会
会 期 | : | 2023年6月29日(木)~7月1日(土) |
会 長 | : | 深柄和彦 (東京大学医学部附属病院手術部教授) |
会 場 | : | パシフィコ横浜(神奈川県) |
第98回日本医療機器学会大会のテーマは「現状を把握してみんなでステップアップ」です。より素晴らしい未来への憧憬、期待を抱いてわれわれは前に進んできました。しかし、新型コロナウイルス禍やウクライナ侵攻問題を通して、われわれの日常がいとも簡単に壊れてしまうことを思い知らされる毎日です。未来を語る前に、まずは現在の立ち位置をしっかりと把握して、何が優れていて、何が問題なのか、何をどのように改善していけばいいのかを明らかにすることで、明るい未来も見えてくるのではないかと考えます。
6/29のマネジメントセミナーには、コンプライアンス関連、アンガーマネジメント関連のセミナーを組んでいます。職場における人と人との付き合い、関係は、一昔前と大きく変わりました。現状にどのように対応していけばいいか示唆にあふれる講演が期待されます。
6/30には、機器の保守・中央化、医工連携、医療現場のコミュニケーションをテーマにセッションを組んでいます。そして、大会を通して滅菌管理部門に焦点をあて、ガイドライン・評価ツールを中心とした多くのセッションを行います。
7/1には市民公開講座も用意しました。
メディカルショーでは、企業のみなさんと学会員・市民がふれあい、お互いにコミュニケーションを大切にできる空間を作っていきます。 是非、会場に足を運んでいただき、医療機器学の発展のためにみんなで議論していただければと存じます。
詳細は以下のホームページをご覧ください。
https://confit.atlas.jp/guide/event/jsmi98/top
M-Reviewサイトアドバイザーの先生方よりご紹介いただいた注目の学会・研究会などをご紹介します。
※名前をクリックすると、M-Reviewに掲載されている先生の記事を読むことができます。
会期 | 回 | 学会名/会長 | 主会場 |
---|---|---|---|
6/15~6/16 | 59 | 日本肝臓学会総会 吉治仁志 |
奈良県 奈良県コンベンションセンター 他 |
6/15~6/17 | 45 | 日本血栓止血学会学術集会 岡本好司 |
福岡県 北九州国際会議場 |
6/16~6/18 | 65 | 日本老年医学会学術集会 秋下雅弘 |
神奈川県 パシフィコ横浜ノース・アネックス |
6/22~6/24 | 63 | 日本リンパ網内系学会学術集会・総会 塚崎邦弘 |
埼玉県 ソニックシティ |
6/24~6/25 | 45 | 日本光医学・光生物学会 谷戸正樹 |
島根県 島根大学出雲キャンパス医学部臨床講義棟 |
6/24~6/25 | 19 | 日本疲労学会学術総会・学術集会 岡孝和 |
千葉県 国際医療福祉大学成田キャンパス |
6/24~6/25 | 5 | 日本在宅医療連合学会大会 中島孝 |
新潟県 朱鷺メッセ |
6/30~7/1 | 35 | 日本肝胆膵外科学会学術集会 田邉稔 |
東京都 京王プラザホテル |
7/8 | 53 | 腎癌研究会 篠原信雄 |
北海道 京王プラザホテル札幌 |
7/12~7/14 | 78 | 日本消化器外科学会総会 袴田健一 |
北海道 函館市民会館 他 |
M-Review学会カレンダーでは、さらに多くの学会・研究会の日程をご紹介しております。 |
- このメールは「学会アイ」に登録されているM-Review会員の方にお送りしています。
- このメールは送信専用メールアドレスから配信しています。このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
- 「学会アイ」配信先の変更は、メールアドレス変更フォームからお願いします。
- 内容・記事に対するお問い合わせは、お問い合わせフォームからご連絡ください。
- メールマガジン配信・停止の設定は、こちらより行ってください。