特集 食事療法と運動療法
Ⅰ. 食事療法の基礎と臨床 1.栄養素とインクレチン,糖・脂質代謝
The Lipid Vol.32 No.1, 16-25, 2021
インクレチンと総称されるglucagon-like peptide-1(GLP-1),glucose-dependent insulinotropic polypeptide(GIP)は,栄養素摂取...
10,000以上の記事から検索することができます。
1 - 10件目 (全16件中)
The Lipid Vol.32 No.1, 16-25, 2021
インクレチンと総称されるglucagon-like peptide-1(GLP-1),glucose-dependent insulinotropic polypeptide(GIP)は,栄養素摂取...
DIABETES UPDATE Vol.6 No.4, 40-45, 2017
2型糖尿病の新規治療薬であるsodium glucose co-transporter 2 (SGLT2) 阻害薬が国内外で関心を集めている。SGLT2阻害薬は,腎近位尿...
DIABETES UPDATE Vol.6 No.3, 4-14, 2017
糖尿病患者さんの食事療法について,日本糖尿病学会は食品交換表を基にしたカロリー制限食を推奨しています。しかし,入院中はカロリ...
Diabetes Frontier Vol.28 No.2, 180-184, 2017
消化管は,経口摂取した栄養素の消化・吸収という古典的な役割に加え,代謝調節や免疫制御などきわめて多彩な役割を担う臓器である。...
DIABETES UPDATE Vol.6 No.1, 14-16, 2017
膵β細胞は,出生後一定期間,急激な増殖を繰り返し,糖代謝恒常性維持に必要なインスリン需要を充足すべく膵β細胞量を増や...
Diabetes Frontier Vol.27 No.5, 567-575, 2016
2012年の国民健康栄養調査の結果から,わが国の糖尿病患者は950万人,予備軍の1,100万人と合わせて,その合計は約2,050万人と2007年...
Diabetes Frontier Vol.27 No.2, 212-217, 2016
「はじめに」良好な血糖コントロールを実現するには血糖値のモニタリングが重要であることはいうまでもない。血糖自己測定(self-mon...
DIABETES UPDATE Vol.4 No.2, 48-49, 2015
「IDF-WPR Congress/AASD Scientific Meeting シンガポールにて2度目の同時開催」第10回国際糖尿病連合西太平洋地区会議(Internati...
Diabetes Frontier Vol.25 No.6, 719-725, 2014
「はじめに」2012年の国民健康栄養調査の結果から,わが国の糖尿病患者は950万人,予備軍の1,100万人と合わせてその合計は約2,050万...
Diabetes Frontier Vol.25 No.4, 451-457, 2014
[はじめに] 糖尿病治療において良好な血糖コントロールを維持することは合併症の発症・進展抑制のために極めて重要である. DCCT (Dia...