特集 糖尿病と心合併症2017~循環器専門医との連携を図る
Ⅰ.糖尿病患者の心疾患リスクの特性を理解する ②急性冠症候群
Diabetes Frontier Vol.28 No.5, 509-512, 2017
急性冠症候群(acute coronary syndrome:ACS)は不安定狭心症,急性心筋梗塞,虚血に基づく心臓突然死の総称であり,冠動脈プラーク...
10,000以上の記事から検索することができます。
1 - 7件目 (全7件中)
Diabetes Frontier Vol.28 No.5, 509-512, 2017
急性冠症候群(acute coronary syndrome:ACS)は不安定狭心症,急性心筋梗塞,虚血に基づく心臓突然死の総称であり,冠動脈プラーク...
CARDIAC PRACTICE Vol.28 No.3, 75-77, 2017
2003年のproprotein convertase subtilisin/kexin type 9(PCSK9)発見から短期間でモノクローナル抗体によるPCSK9阻害薬が誕生し,2...
CARDIAC PRACTICE Vol.26 No.3, 25-27, 2015
「はじめに」一般的には冠動脈疾患の冠動脈の狭窄度の評価は冠動脈造影による狭窄度がgold standardとして形態的狭窄度で評価されて...
Nephrology Frontier Vol.12 No.3, 34-37, 2013
「SUMMARY」侵襲的造影検査は主にカテーテルを用いた血管造影であった. また, 血管造影がゴールドスタンダードとされて多用されてき...
Anti-aging Science Vol.5 No.1, 26-29, 2013
「I はじめに」心房細動は臨床の現場で高頻度に診る不整脈の1つである. 本邦では心房細動罹患者数が100~200万人といわれ人口の約1~...
CARDIAC PRACTICE Vol.22 No.2, 53-57, 2011
はじめに 日本循環器学会による急性冠症候群(ACS)の診療に関するガイドライン(2007年改訂版)によれば,ACS発症早期か...
Diabetes Frontier Vol.17 No.1, 61-65, 2006
糖尿病患者における予後を左右するイベントとしてこれまでの微小血管障害に代わって, 大血管障害が問題となっている. その中でも, 急...