特集 原発性高脂血症研究の過去・現在・未来
Ⅱ.各論
6.タンジール病の過去・現在・未来
The Lipid Vol.30 No.1, 79-86, 2019
タンジール病は,HDLコレステロール値とアポリポ蛋白A-1値の著明な低下およびオレンジ色の扁桃腫大,中等度の肝脾腫,末梢神経障害な...
10,000以上の記事から検索することができます。
1 - 10件目 (全27件中)
The Lipid Vol.30 No.1, 79-86, 2019
タンジール病は,HDLコレステロール値とアポリポ蛋白A-1値の著明な低下およびオレンジ色の扁桃腫大,中等度の肝脾腫,末梢神経障害な...
The Lipid Vol.29 No.4, 72-84, 2018
糖尿病や耐糖能異常を有する患者がわが国では著しく増加しており,その管理と適切な治療は重要である.糖尿病合併症の発症・進展防止...
The Lipid Vol.29 No.1, 14-23, 2018
「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」が,わが国の脂質異常症治療,冠動脈疾患発症状況の変化を背景に5年ぶりに改訂された.言うまで...
The Lipid Vol.29 No.1, 13, 2018
わが国では,心筋梗塞・狭心症などの冠動脈疾患を含む心疾患や,脳梗塞・脳出血などの脳血管障害による死亡は総死亡の約30%にも及ん...
Pharma Medica Vol.36 No.10, 39-50, 2018
低HDLコレステロール(HDL-C)血症は冠動脈疾患の独立した危険因子であることは,数多くの疫学研究によって証明されてきた。そのメカニ...
Pharma Medica Vol.36 No.10, 7, 2018
心筋梗塞などの基盤となる動脈硬化の成因研究は,リスクファクターの同定から始まり,検討された多数の関与因子のなかで,最終的に高...
The Lipid Vol.28 No.1, 59-68, 2017
高LDLコレステロール(LDL-C)血症,高トリグリセライド(TG)血症,低HDLコレステロール(HDL-C)血症に代表される脂質異常症は重要...
The Lipid Vol.27 No.3, 4-12, 2016
「はじめに」脂質異常症(高脂血症)の治療薬のひとつであるプロブコール(図1)は食品の酸化防止剤として使用されているbutylated hy...
The Lipid Vol.26 No.4, 53-65, 2015
「Summary」プロブコールは古くから,広く脂質異常症(高脂血症)患者に対して投与されており,その特徴はLDLコレステロール(LDL-C...
Pharma Medica Vol.33 No.8, 7-8, 2015
原発性脂質異常症は主として遺伝性の脂質異常症が含まれ,原発性高脂血症と原発性低脂血症に分けられる。原発性高脂血症の診断に関し...