記事検索

10,000以上の記事から検索することができます。

COPD Selected Papers Online main 336105

1 - 10件目 (全16件中)

脳卒中急性期治療の均てん化

Cardio-Coagulation Vol.6 No.1, 6-14, 2019

2006年に国立循環器病センターが「循環器病克服10ヵ年戦略」を策定して10年目を迎えた2016年,日本脳卒中学会と日本循環器学会は「脳...

5. 血栓回収療法のテクニック(ステント型デバイス)

脳と循環 Vol.22 No.1, 45-50, 2017

ステント型血栓回収デバイスは,血栓回収療法の有効性を証明した2015年のランダム化比較試験において最も多く使用されたデバイスであ...

脳梗塞急性期の脳血管内治療

Endovascular recanalization therapy for acute stroke

脳と循環 Vol.20 No.3, 27-30, 2015

「SUMMARY」中大脳動脈に対する限定的な局所線溶療法しか有効性が示せなかった血管内再開通療法は,2014~2015年に前方循環系の主幹...

新しい脳血栓回収デバイスとその適正使用

脳と循環 Vol.20 No.1, 57-62, 2015

「要旨」Merciリトリーバー,Penumbraシステムにより幕が開いた機械的再開通療法は,従来の血栓を溶解して閉塞した脳動脈を再開通さ...

(座談会)rt-PA血栓溶解療法とその周辺治療

脳と循環 Vol.19 No.3, 11-20, 2014

「rt-PA静注による血栓溶解療法の現状」 1. NIHSSの活用 急性期脳梗塞の治療として遺伝子組み換え組織型プラスミノーゲ...

新規デバイスは治療成績に影響しているか

脳と循環 Vol.18 No.2, 39-43, 2013

「SUMMARY」脳動脈瘤に対する血管内治療は, 離脱型コイルの開発によって本格的に始まった. 低侵襲性に加え, コイルの改良による根治...

(座談会)脳虚血に対する血管内治療の役割

脳と循環 Vol.18 No.1, 11-17, 2013

「脳梗塞急性期症例に対するt-PA療法の現状」 棚橋(司会) 脳虚血に対する最善の治療は早期の血流再開により虚血に陥っている脳組織を...

全文記事

3.機械的脳血栓・塞栓除去術

血栓と循環 Vol.20 No.3, 25-31, 2012

§論文のポイント [1]Penumbraシステムは,MERCIリトリーバーが2010...

(座談会)ペナンブラと治療可能時間の昨日・今日・明日

脳と循環 Vol.17 No.2, 11-18, 2012

「ペナンブラの概念と画像化の問題点」峰松(司会) 近年, ペナンブラの画像化をもとに急性期脳梗塞の治療可能時間をできるだけ延ばそ...

(座談会)頸動脈治療の新たな展開

脳と循環 Vol.17 No.1, 11-20, 2012

「実臨床における頸動脈病変の実態」 近年, 頸動脈病変の治療件数が増加傾向にあるといわれていますが, その実態は必ず...