特集 糖尿病性腎臓病(DKD)Basic & Clinical
up-to-date 2020 ~進化するDKD治療~
オートファジーからDKDを制御する
久米真司
Pharma Medica Vol.38 No.9, 19-23, 2020
糖尿病性腎臓病(diabetic kidney diseases:DKD)の克服はわが国の喫緊の医療課題の1つである。近年,肥満患者の増加,高齢化を背景...
特集 CKDの病態理解と新規治療法開発の現況
菅原翔/久米真司
Pharma Medica Vol.38 No.5, 41-45, 2020
腎臓は体液の恒常性維持に不可欠な臓器であるとともに,糖新生を介して全身の代謝恒常性を維持する臓器でもある。近年腎臓の栄養代謝...
特集 2型糖尿病の最新治療のために必要な知識
久米真司/前川聡
Pharma Medica Vol.35 No.4, 49-52, 2017
ナトリウム・グルコース共役輸送体2(sodium glucose transporter 2;SGLT2)阻害薬が糖尿病治療薬として臨床応用されるようになり,そ...
特集 糖尿病性腎症の克服を目指して~up to date~
Intracellular nutrient-sensing signals in diabetic nephropathy.
久米真司/安田真子/山原康佑
Pharma Medica Vol.34 No.6, 51-54, 2016
「はじめに」糖尿病性腎症(腎症)は不可逆的に進行する難治性の疾患と考えられてきた。しかし近年の臨床研究から,腎症は適切な治療...
特集 腎臓とアンチエイジング
Molecular Mechanism of Aging Kidney
吉田尚平/久米真司
アンチ・エイジング医学 Vol.12 No.1, 38-43, 2016
「はじめに」老化は全身的な機能低下をきたす。腎臓も例外ではなく,老化に伴い機能障害を呈する臓器の一つである。図1は健常人の腎...
老化と心血管疾患
久米真司
Anti-aging Science Vol.6 No.2, 37-41, 2014
「1. はじめに」加齢と共に種々の臓器障害が生じる. 腎臓も例外でなく, 人種, 性別, そして併存疾患によりその速度は異なるものの, ...
特集 インクレチン関連薬の多面的作用の理解に向けて
久米真司/柏木厚典
Diabetes Frontier Vol.24 No.3, 315-319, 2013
「はじめに」インクレチン製剤の登場は, ここ数年の糖尿病診療における大きな変革の1つであろう. 食後に小腸より分泌される消化管ホ...
特集 糖尿病性腎症の現況と今後の展望
久米真司/猪木健
Diabetes Frontier Vol.23 No.5, 554-560, 2012
「はじめに」TOR(target of rapamycin)キナーゼやSirt脱アセチル化酵素は, 細胞内のエネルギー状態に応答して働く蛋白質で, それらの...
エイジングとアンチエイジング機構と糖尿病

久米真司
Diabetes Frontier Vol.21 No.1, 84-88, 2010
「はじめに」肥満患者の増加ならびに高齢化を背景として, 慢性腎臓病を有する患者数の増加が臨床上の解決すべき問題の1つとなってい...
エイジングとアンチエイジング機構と糖尿病

古家大祐/久米真司
Diabetes Frontier Vol.21 No.1, 32-35, 2010
「はじめに」平成19年版高齢社会白書によると, わが国の総人口は, 2006年10月1日現在, 1億2,777万人であるが, 65歳以上の高齢者は2,6...