New Arrival & Comment 新着論文解説
園生智広/重松隆
O.li.v.e.―骨代謝と生活習慣病の連関― Vol.5 No.3, 29-34, 2015
Vervloet MG, Massy ZA, Brandenburg VM, et al : Bone : a new endocrine organ at the heart of chronic kidney disease and miner...
バイオマーカーをめぐるQ&A
藍原有弘/田中真二/小川康介/村形綾乃/有井滋樹/田邉稔
Surgery Frontier Vol.22 No.3, 88-90, 2015
「Answer」「EpCAMとは?」肝細胞癌に対して有効性の証明された分子標的阻害薬は,マルチチロシンキナーゼ阻害薬であるソラフ...
特集 心臓のアンチエイジング
Promotion and Inhibition of Cardiac Aging by Humoral Factors
藪本千鶴/赤澤宏
アンチ・エイジング医学 Vol.11 No.4, 53-59, 2015
「はじめに」老化を制御するシグナル伝達や分子機構の詳細は解明されていない。また,組織の恒常性維持や修復には,細胞や取り巻く微...
日本肝がん分子標的治療研究会
上野彰久/真杉洋平/山崎剣/Kathryn Effendi/辻川華子/谷本伸弘/奥田茂男/板野理/北川雄光/陣崎雅弘/坂元亨宇
The Liver Cancer Journal Vol.7 No.2, 51-53, 2015
「背景」Gd-EOB-DTPA(EOB・プリモビスト®)は肝細胞に特異的に取り込まれるMRI造影剤であり,多くの腫瘍性病変ではこの造影剤の...
老化と心血管疾患
塩島一朗
Anti-aging Science Vol.7 No.2, 48-53, 2015
「1.Wntシグナル伝達系」Wntは分子量約4万の分泌蛋白で,種を超えて保存されている.ショウジョウバエで最初に同定されたwingless(...
臨床骨ネットワーク研究会
第2回臨床骨ネットワーク研究会
浦野友彦
O.li.v.e.―骨代謝と生活習慣病の連関― Vol.5 No.2, 54, 2015
(座長)東京大学大学院医学系研究科抗加齢医学講座特任教授 井上聡先生圧負荷がかかると骨細胞から分泌されるスクレロスチン...
特集 がんと脂質
山本英樹/菊池章
The Lipid Vol.25 No.4, 56-62, 2014
「Summary」分泌蛋白質のWntは発生初期の器官形成や出生後の細胞の増殖や運動,極性などの多種多様の細胞機能を調節する.そのため,...
特集 レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系研究の新展開
Role of (pro)renin receptor in cancer
柴山弓季/西山成
Angiology Frontier Vol.13 No.1, 31-35, 2014
「Summary」レニンとその前駆物質であるプロレニンが結合する(プロ)レニン受容体((P)RR)は2002年に同定されて以来, レニン・アンジオ...
特集 Common diseaseと骨粗鬆症
Osteoporosis associated with life style-related diseases
竹内靖博
THE BONE Vol.28 No.3, 23-27, 2014
メタボリック症候群の病態はインスリン抵抗性と酸化ストレスの亢進である.これらの病態はいずれも骨代謝障害をもたらす.また,メタ...
臨床骨ネットワーク研究会
第1回臨床骨ネットワーク研究会学術講演会
太田邦明
O.li.v.e.―骨代謝と生活習慣病の連関― Vol.4 No.2, 54, 2014
(座長)国際医療福祉大学臨床医学研究センター教授/山王メディカルセンター・女性医療センター長 太田博明先生これまでの研...